障害年金とは

「障害年金」とは、障害者のための特別な手当と勘違いをされている人も見えますがが、実は老齢年金などと同じ公的年金のひとつです。

65歳以前に障害を持ち、日常生活や仕事に支障がある人に対して支払われる公的年金制度です。

ポイント

・原則として20歳から65歳までの人がもらえる
・さまざまな病気やケガでもらえる。人工肛門や人工関節、ペースメーカーを体に入れた方、人工透析を受けている方、常時の在宅酸素療法をされている方など(以下に詳細資料を添付します。)

白内障、緑内障(ベージェット病によるもの含む)、ブドウ膜炎、眼球萎縮、癒着性角膜白斑、網膜脈絡膜萎縮、網膜色素変性症、眼球はく離、腎性網膜症、糖尿病網膜症 など
聴覚、平衡機能 メニエール病、感音声難聴、突発性難聴、頭部外傷又は音響外傷による内耳障害、混合性難聴、毒物中毒による内耳障害、神経症難聴 など
鼻腔 外傷性鼻科疾患 など
口腔(そしゃく言語)言語 上顎癌、上顎腫瘍、咽頭腫瘍、咽頭全摘出手術、失語症、脳血栓(言語)など
肢体の障害 上肢または下肢の離断(切断)、上肢または下肢の外傷性運動障害、脳梗塞、脳出血、重症筋無力症、関節リウマチ、脊髄損傷、進行性筋ジストロフィー、事故によるケガ(人工骨頭など)、骨折、変形性股関節症、変形性膝関節症、肺髄性小児麻痺、脳性麻痺脊柱の脱臼骨折、脳軟化症、くも膜下出血、ビュルガー病、ポストポリオ症候群 など
精神障害 統合失調症、うつ病、双極性障害(躁うつ病)、てんかん、知的障害、発達障害、適応障害、老年および初老による痴呆全般、アスペルガー症候群、高次脳機能障害、アルツハイマー病 など
呼吸器疾患 肺結核、じん肺、気管支喘息、慢性気管支炎、膿胸、肺線維症、肺化のう症、肺気腫、呼吸不全、COPD(慢性閉塞性肺疾患) など
循環器疾患 大動脈弁狭窄症、慢性虚血性心疾患、狭心症、ブルガタ症候群、心筋梗塞、胸部大動脈解離、悪性高血圧、肺血栓塞栓症、心筋症、冠状僧帽弁閉鎖不全症、先天性疾患 など
腎疾患 慢性腎炎、ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎、慢性腎不全、糖尿病性腎症、など
肝疾患 肝硬変、多発性肝腫瘍、肝炎、肝がん など
糖尿病 糖尿病(難治性含む)、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症など糖尿病性と明示された全ての合併症 など
血液 再生不良性貧血、骨髄性白血病、血友病、溶血性貧血、血小板減少性紫斑病、凝固因子欠乏症、白血病、悪性リンパ種、多発性骨髄膜、骨髄異形性症候群、HIV感染症 など
その他 人工肛門、人工膀胱、尿路変更、クローン病、潰瘍性大腸炎、化学物質過敏症、周期性好中球減少症、乳癌・子宮頸癌・膀胱癌・直腸癌等の癌全般、悪性新生物、脳髄液減少症、悪性高血圧、慢性疲労症候群、その他難病 など

ただし、老齢年金に比べると認定基準などが複雑かつあいまいで、最初に間違った対応をしてしまうと一生損をすることがあります。

最初の段階で専門家にご相談ください。当センターでは無料相談を実施しております。ご活用頂ければ幸いです。


障害年金無料相談受付中 お気軽にご相談ください 053-528-7556
Zoomによるオンライン面談実施中。ご希望の場合はお申込みのときに「オンライン面談希望」とお伝えください。
怪我や病気で外出できないあなたへ!無料訪問相談サービス実施中
障害年金 無料診断キャンペーン
無料相談会実施中!053-528-7556
無料メール相談 専門家がお応えします 24時間受付